お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
美濃加茂市が市制施行70周年を迎える節目に、米作りのプロと酒造りのプロがタッグを組んだ新たな純米大吟醸が誕生しました。「美濃加茂市の里山の自然を大切に残したい」。米作りのプロである春見ライス代表「春見秀則さん」のその想いから、美濃加茂市が推進する「里山千年構想」にちなんで「千年の里」と名付けられました。この日本酒に使われる米は、岐阜県外ではほとんど流通せず「幻の米」とも呼ばれるハツシモ。中でも、第53回日本農業賞の岐阜県代表に選出され、全国で優秀賞を獲得した「有限会社春見ライス」の育成したハツシモを使用しています。そのハツシモを醸すのは、美濃加茂市内の老舗酒蔵「御代桜醸造株式会社」。岐阜の風土をテーマにした『御代櫻』ブランドと日本酒の可能性を模索する『津島屋』ブランドを展開する酒蔵です。
お米マイスターやお米アドバイザーなどの資格をもつお米のスペシャリストの方がいる春見ライス。その代表であり自身もお米マイスターの資格を持つ春見さんに、ハツシモについて教えていただきました。ハツシモは適度な甘みと程よい粘りが特徴の品種です。晩秋期(10月末~11月始頃)のハツ(初めて)シモ(霜がおりる頃)に稲刈りを行うことから名づけられたハツシモ。暑すぎず、寒すぎない岐阜の気候が「ハツシモ」の追熟には最適だそうです。従来は食用米として生産・流通していますが、大粒で酒米としても素晴らしい品種であることが分かってきました。
春見ライスのハツシモを醸すのは「御代桜醸造」。中山道太田宿にある酒蔵です。蔵のある中山道太田宿は古伝の史実にも清冽な水場としてたびたび登場する地でもあり、酒造に絶好な気候風土を備えている地でもあります。御代桜の御代は、広義で日本を意味します。また、桜も日本を代表する花であり、心とも例えられ、御代桜は日本人の心そのものを意味します。桜の五弁花を日本酒の甘・辛・酸・苦・渋の五味五感の調和になぞらえ、また八重咲き桜の十弁花を酒の十徳を表すものとし、酒造りに携わる幸せを桜に託して命名されています。伝統の技を伝えてきた先人の想いや地域の農産物への感謝の気持ちを忘れることなく、真摯に酒造りと向き合い続けていく。そんな想いが今回の地元農業法人との新たなチャレンジにつながりました。
日本酒が大好きな私も、発売後すぐにいただきました。飲む前のフレーバーから受けた印象は静謐さ。穏やかで澄んだ香りが心地よく、その後の味わいに期待が膨らみます。口に含むと清らかでほんのり優しい甘みが口の中に広がったかと思えば、お米由来と思われる複雑な酸渋苦が顔を出し、後口はスッとキレていくバランスの良さ。どことなく穏やかな里山の心地よさを感じるのは、五味の調和と多様な生物が調和する田園風景が重なるからでしょうか。全体的に穏やかな味わいなので、あっさりした和食と合わせるのが良さそうです。春見さんは、ハツシモを使ったお寿司、中でも岐阜の郷土料理「朴葉寿司」と合わせることをオススメされていました。
米づくりのプロ「春見ライス」と酒造りのプロ「御代桜醸造」の技と想いが詰まったハツシモ純米大吟醸「千年の里」。ぜひ一度ご賞味ください。
レポート:菊池 拓也(2024年6月1日掲載)
――――――――――――――― 関連商品はこちら ―――――――――――――――
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6954円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月19日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20800円
17228円
30764円
6660円
8580円
8910円
【木箱入】小左衛門 純米大吟醸 別誂
7260円
【ふるさと納税】 楯野川 純米大吟醸 合流 1800ml×1本 純米大吟醸酒 日本酒 清酒 酒 東北 山形県 酒田市 庄内 楯の川酒造
7200円
久保田 萬寿 & 千寿 1800ml 2本セット【ギフトラッピング可能】朝日酒造/日本酒/高級/セット/飲み比べ/新潟/銘酒/プレゼント/贈り物
7682円
東光 山形県米沢市小嶋総本店 純米大吟醸袋吊り 1800ml【桐箱入れ】【化粧箱入り】【取り寄せ】日本酒 山形 地酒
7128円
小林酒造 純米大吟醸 雪心 1800ml 一升瓶 日本酒 北海道 旭川 地酒 お土産 贈り物 お返し 誕生日 内祝 御供 お中元 御中元 お祝い 敬老の日 プレゼント
7638円
芳水(ほうすい) 特選仕込純米大吟醸 1800ml
【ふるさと納税】08-05:安芸虎純米大吟醸(赤)〈日本酒〉720ml 高知県安芸市 有光酒造 日本酒 純米大吟醸 果実のような香りと爽やかな飲み口をお楽しみください クリスマス・母の日・父の日・敬老の日などの贈答用にいかがでしょうか
【桐箱入り】一吟 英勲 純米大吟醸 1800ml 15度齊藤酒造 京都府産 英勲「京都の酒」
レイダース フルジップ フーディー パーカー レディース 黒色 ブラック ニューエラ FULLジップフーディー WOMEN'S 【 NEW ERA NEW ERA RAIDERS THROWBACK COLORBLOCK FULL-ZIP HOODIE - / BLACK 】 レディースファッ
16740円
ヨドノ 超重量用MCナイロンキャスター固定車 (1個) 品番:HDMCK200
30040円
6954円
カートに入れる
春見ライスのハツシモを使った純米大吟醸
美濃加茂市が市制施行70周年を迎える節目に、米作りのプロと酒造りのプロがタッグを組んだ新たな純米大吟醸が誕生しました。
「美濃加茂市の里山の自然を大切に残したい」。
米作りのプロである春見ライス代表「春見秀則さん」のその想いから、美濃加茂市が推進する「里山千年構想」にちなんで「千年の里」と名付けられました。
この日本酒に使われる米は、岐阜県外ではほとんど流通せず「幻の米」とも呼ばれるハツシモ。
中でも、第53回日本農業賞の岐阜県代表に選出され、全国で優秀賞を獲得した「有限会社春見ライス」の育成したハツシモを使用しています。
そのハツシモを醸すのは、美濃加茂市内の老舗酒蔵「御代桜醸造株式会社」。
岐阜の風土をテーマにした『御代櫻』ブランドと日本酒の可能性を模索する『津島屋』ブランドを展開する酒蔵です。
お米のスペシャリストたちが育てる岐阜の米「ハツシモ」
お米マイスターやお米アドバイザーなどの資格をもつお米のスペシャリストの方がいる春見ライス。
その代表であり自身もお米マイスターの資格を持つ春見さんに、ハツシモについて教えていただきました。
ハツシモは適度な甘みと程よい粘りが特徴の品種です。
晩秋期(10月末~11月始頃)のハツ(初めて)シモ(霜がおりる頃)に稲刈りを行うことから名づけられたハツシモ。
暑すぎず、寒すぎない岐阜の気候が「ハツシモ」の追熟には最適だそうです。
従来は食用米として生産・流通していますが、大粒で酒米としても素晴らしい品種であることが分かってきました。
調和を尊び酒造りと真摯に向き合う「御代桜醸造」
春見ライスのハツシモを醸すのは「御代桜醸造」。中山道太田宿にある酒蔵です。
蔵のある中山道太田宿は古伝の史実にも清冽な水場としてたびたび登場する地でもあり、酒造に絶好な気候風土を備えている地でもあります。
御代桜の御代は、広義で日本を意味します。また、桜も日本を代表する花であり、心とも例えられ、御代桜は日本人の心そのものを意味します。
桜の五弁花を日本酒の甘・辛・酸・苦・渋の五味五感の調和になぞらえ、また八重咲き桜の十弁花を酒の十徳を表すものとし、酒造りに携わる幸せを桜に託して命名されています。
伝統の技を伝えてきた先人の想いや地域の農産物への感謝の気持ちを忘れることなく、真摯に酒造りと向き合い続けていく。
そんな想いが今回の地元農業法人との新たなチャレンジにつながりました。
飲み口の優しい甘みと後口のキレ
日本酒が大好きな私も、発売後すぐにいただきました。
飲む前のフレーバーから受けた印象は静謐さ。穏やかで澄んだ香りが心地よく、その後の味わいに期待が膨らみます。
口に含むと清らかでほんのり優しい甘みが口の中に広がったかと思えば、お米由来と思われる複雑な酸渋苦が顔を出し、後口はスッとキレていくバランスの良さ。
どことなく穏やかな里山の心地よさを感じるのは、五味の調和と多様な生物が調和する田園風景が重なるからでしょうか。
全体的に穏やかな味わいなので、あっさりした和食と合わせるのが良さそうです。
春見さんは、ハツシモを使ったお寿司、中でも岐阜の郷土料理「朴葉寿司」と合わせることをオススメされていました。
米づくりのプロ「春見ライス」と酒造りのプロ「御代桜醸造」の技と想いが詰まったハツシモ純米大吟醸「千年の里」。
ぜひ一度ご賞味ください。
レポート:菊池 拓也
(2024年6月1日掲載)
――――――――――――――― 関連商品はこちら ―――――――――――――――