お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 25960円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8111円
58080円
18685円
5780円
5610円
39620円
[ポイント10倍] 木村硝子店 ショットグラス MITATE N 2oz C 40ml(12662)ショットグラス 業務用
27258円
【オールド・バカラ】 クランベリーグラスの香水瓶 【Bambous Tors】
25960円
食前酒グラス 65cc 6個 玉矢来 食前酒 φ5.8cm 吉沼硝子(12-208)ガラスが綺麗な手作りの丸食前酒グラス 硝子食器 おしゃれ プロ
木村硝子店 ミタテ N 2ozショット A
木村硝子店 ミタテ N 2ozショット D
伝匠 薩摩切子 小付鉢 G 薩摩縞 藍母の日 父の日 ギフト 薩摩切子 グラス 小付鉢 薩摩切子グラス 還暦祝 結婚祝 退職祝 記念品※北海道・東北地区は、別途送料1000円が発生します。※代引不可商品
新光金属 純銅錫/黒被仕上げ 手打ち鎚目焼酎カップ(大) BR-207SB
26049円
【ふるさと納税】曲げわっぱ カップ 2個 セット コップ 赤 緑 リング 容量 250ml 直径80mm 高さ85mm 温 冷 対応 断熱 伝統工芸品 軽量 丈夫 贈答品 ギフト プレゼント お土産 特別な日 国産 お取り寄せ 東北 秋田県 送料無料 栗久
26550円
Alfa Romeo MiTo グレード:ワドリフォリオヴェルデ ボンネットダンパー ブラックカーボン ※車検証必要
17518円
リア ウインドウ 装飾 ステッカー 適用: ダッジ/DODGE チャレンジャー 2008+エクステリア アクセサリー ソフト カーボン調 2ピース/1セット カーボン AL-KK-7344 AL Car decorative parts
17676円
カートに入れる
珍しいガラス製の茶器です。モダンなアート作品のような茶器は、小さいサイズながら個性的で華やかな存在感を放ちます。津軽びいどろ工房に残る貴重な大川薫氏の作品を買い付けて参りました。ひとつとして同じものはなく、すべて1点ものとなります。茶道具としてだけでなく、蓋つきの小物入れなどとして、また和洋を問わずインテリアとしてもお愉しみください。
重厚感のなかにも活気あふれる明るい雰囲気があり、丸みを帯びた形が優しい印象の作品です。
また、お客様をお迎えする玄関やリビングに置けば、インテリアのアクセントになり、飾る場所を華やかに演出してくれること間違いなし。
どこか懐かしいような色合いの津軽びいどろは存在感に溢れ、ギフトとしてもおすすめです。
香合
香合(香盒)とは、お茶室で香を焚くための、お香を入れる器です。
日本では、飛鳥時代、仏教伝来と共に香を焚く習慣が広まり、その後茶道の世界でも取り入れられることになりました。
茶道と香と関わりは深く、茶室に集まる人の精神、そして茶室を清める意味で使われます。
お茶を点てるためには、まずお湯を沸かす必要があり、その際に行うのが『炭点前(すみてまえ)』と呼ばれるもので、このとき香が焚かれます。
お香を焚くために使う香炉と合わせて揃えるのもおすすめです。
香炉
香炉とはお香を焚くために使う器のことで、仏壇にお祀(まつ)りする仏具の中でも最も大切なもののひとつです。
もともと仏具だった香炉が、近年は香道や部屋のインテリアなどにも用いられるようになり、注目されています。
お香を入れる器である「香合(香盒)こうごう」と合わせて揃えるのもおすすめです。
[香炉の使い方]香炉をセットする、灰を入れる、線香に火をつけ、くゆらせ、線香を立てます。灰の代わりにお手入れが簡単な線香を置く穴が用意されているものや香炉石をお使いいただくことも可能です。
お客様をお迎えする際には来客される三十分前に焚き終えていると、ほのかな香りがお楽しみいただけます。
棗(なつめ)
棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。
その形状がナツメの実に類似していたところから、棗と呼ばれるようになり、棗に入れる抹茶は薄茶となります。
薄茶とは「薄い抹茶」の事で、抹茶の粉末を茶杓1杯半水と一緒に入れることで、 滑らかで薄味の抹茶になります。
濃茶を入れられる茶器は茶入をご使用ください。
棗に抹茶を入れる際は、一度「ふるい」などでこした抹茶を入れるのがおすすめです。抹茶の粉末は静電気を帯びやすく、放置しておくと塊ができてしまうため、その塊のままで茶を点ててしまうと、ダマができ味や舌触りが良くなくなります
。棗自体にも華がありますので、インテリアとして飾るだけでも美しく、また花入れなど花瓶として使うことで、趣のある印象を与えてくれます。
茶入
茶入は、濃茶を入れるための茶器です。濃茶とは「濃い抹茶」の事で、抹茶の粉末を山3杯分、水より多くすることで粘りのある濃い抹茶になります。
薄茶を入れられる茶器は棗をご使用ください。
茶入は鑑賞用としても楽しまれていた歴史もあり、インテリアとして飾るとおしゃれな空間がうまれます。
茶器
茶器とは抹茶を入れるための器。
【ブランドについて】
津軽半島の西側に広がる、七里長浜の砂から作られた「津軽びいどろ」は、紀元前一世紀頃から受け継がれてきた「宙吹き」の技法で流麗なガラスの美を創りあげてきました。ガラス独特の色合いと、手作りならではの柔らかな形は、日本の暮らしによく似合います。青森県より伝統工芸品の指定を受けた確かな技と、自由で個性的なデザインが特徴です。
「津軽びいどろ 商品のご購入に関するお願い」
商品の製法上、形・色合い・寸法等に若干のばらつきがでたり、やむをえず小さな気泡などが混入することがございますが、品質に問題はございません。特に置物のサイズや顔の表情などは、1点ずつ異なります。予めご了承くださいませ。
「津軽びいどろ 商品のご使用上の注意」
・使い初めは、中性洗剤などで洗ってください。また、使用後も同様に洗ってください。ガラスを傷つける恐れのある研磨剤入りのスポンジ、金属たわし、クレンザーなどを使用しますと破損の原因になります。
・内面を洗う際は、十分ご注意ください。内側から力を入れてひねり洗いしますと、破損し思わぬケガをすることがあります。柄付のスポンジのご使用をおすすめします。
・急激な温度変化(特に急冷)で割れることがあります。ガラスが熱いうちに冷たいものを入れたり、ぬれたところに置いたりしないでください。
・ガラスに傷がつくと破損しやすくなります。ガラスどうしあるいは硬いものとぶつからないように扱ってください。
・電子レンジ、オーブン、直火、食器洗い乾燥機等には、ご使用になれません。
※商品名にプレート立て付などの表記がない場合は、付属品は別売となります。
※商品の価格は実店舗と異なる場合があります。
※販売価格は予告なく変更される場合がございます。
関連キーワード:
キッチン 用品 雑貨 調理