【版画・絵画】小倉遊亀『椿など』木版画■限定330部・新品★

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の詳細
作家名小倉遊亀
作品名椿など
技法木版画
外径サイズ66×58 cm
作品サイズ46×38 cm
補足説明版上サイン・落款入り
状態新品
付属品額付
エディション限定330部
◆ 小倉 遊亀(Yuki Ogura)◆
1895 3月1日、滋賀県大津市に生まれる。本名、小倉ゆき(旧姓、溝上)。
1913 県立大津高等女学校卒業、奈良女子高等師範学校に入学。選択科目として図画を履修。
   水木要太郎と横山常太郎に多くを学ぶ。
1917 奈良女子高等師範学校を総代で卒業。
1920 教職生活の傍ら制作活動を続け、安田靫彦に入門を許される。
1922 日本美術院試作展に入選。
1926 第十三回院展に「胡瓜」が初入選。以後連続入選を果たす。
1932 女性として初めて、日本美術院同人となる。
1936 小倉鉄樹氏と結婚。
1951 「小女」により、第八回毎日美術賞を受賞(東京国立近代美術館蔵)。
1954 「O夫人坐像」により、第四回上村松園賞を受賞(東京国立近代美術館蔵)。
1955 「裸婦」により、芸術選奨文部大臣賞を受賞。
1962 「母子」により、日本芸術院賞を受賞。
1976 日本芸術院会員となる。
1973 勲三等瑞宝章を受章。
1975 神奈川文化賞を受賞。
1978 文化功労者となる。
1979 滋賀県文化賞を受賞。
1980 文化勲章を受章。
1981 大津市名誉市民となる。
1990 奥村土牛の跡を継ぎ、日本美術院理事長に就任。
2000 7月23日、105歳という長寿を全うして、鎌倉にて逝去。

※ 本商品は、店舗等でも販売している為、
  ご注文のタイミングによっては完売となる場合が御座います
  ので、その場合は、ご容赦下さい。
■小倉遊亀の一覧
※商品画像は、出来る限り商品の色合いに近付けて再現する様、心掛けておりますが、ご使用のモニタによっては実際の色合いと異なって見える場合が御座います。予め、ご了承下さい。
静物画_植物_花_華_花瓶_陶器_季節冬_ツバキ_つばき_おぐらゆうき

残り 1 97680円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから