正絹≪皇室献上絹製織工場【壺金】駒絽生地使用 総手描き京友禅染 夏 留袖「蒔絵文箱」≫

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

 商品仕様

【素材:絹100%・未仕立て・反物巾約36cm・お仕立て前の身丈約180cm(身長170cm位まで)】
※ この商品は別途お仕立が必要です。

■ 生地に皇室献上の製織工場である壺金謹製の上質な駒絽生地を使用し、京友禅染の技法を用いて総手描きで模様が描かれた夏用 留袖です。

 ご着用時期

6月中旬以降~9月上旬ころ。盛夏用のお着物です。

 お合わせ

フォーマル用のお着物です。五ツ紋を入れて、ご親族の結婚式などに。
 当店のお仕立てパックをご利用いただきますと、紋入れ(五ツ紋分)がセットになっています

 商品概要

総手描き京友禅染の技法で、優美な模様がいっぱいに描かれた「文箱」(ふみばこ)と華やかな「蔓帯」(かずらおび)模様が、金彩を多用し、京友禅ならではの多彩で繊細な色使いと、非常に精緻な糸目(線)で、細部まで丁寧に、裾回りいっぱいに豪華に描かれています。

「文箱」(ふみばこ)は手紙を入れておく蒔絵の箱を文様化したもので雅な趣が好まれ留袖などによく描かれる模様です。

「蔓帯」(かずらおび)とは、能装束の一つで面を付ける前に頭に鉢巻状に巻く細い布の事で、古典文様をいっぱいに詰め込んで美し図案化しています。

要所には金駒刺繍も施されていて、とても華々しく晴れやかな印象で、晴れの場や祝いの席にはぴったりの一着です。

生地には、壺金の上質な駒絽生地は、非常に軽く、しなやかなハリもあり、確かな技術と品質の高さを感じます。
また、はっきりとした透け感もあり、見た目にもとても涼やかです。

日本で織られたことを証する「日本の絹マーク」も、黄色くしっかりと押印されています。

新品・正絹の夏物の留袖は、非常に数が少なく、お探しの方も多かったのではないでしょうか。

これぞ、という出逢いと感じられた方はこの機会にどうぞご検討くださいませ。

※ 商品の写真は、可能な限り現物に近いお色での掲載をしておりますが、ご覧のモニターにより、多少の違いがあることがあります。 あらかじめご了承下さい。

※ この商品は別途お仕立が必要です。



生産数がきわめて少なく、希少な夏物の黒留袖。
お探しの方は、どうぞお見逃しなく。





残り 1 69168円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから