お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 71040円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10740円
7025円
6982円
109728円
9241円
8910円
■裄68.5cm 誂え流れ 未使用品しょうざん 紬 訪問着黒・茶
63360円
【付下 訪問着 仕立て付き】京友禅 着物 未仕立て 反物 新品 販売 購入 袷 単衣 ピンク 桜 花びら 正絹 フォーマル 絹 仕立て込み お茶会 結婚式 披露宴 お宮参り 七五三 入学式 卒業式 h-484
61440円
【十日町名門染織匠 夏絽付下訪問着 仕立て付き】正絹 新品 販売 購入 五泉 花 唐花 礼装用 未仕立て 反物 着物 フォーマル 淡い黄緑色 夏物 夏着物 絽訪問着 絽付下げ 夏訪問着 夏付下げ 仕立て込み hn-84
71040円
訪問着【丹後ちりめん】 グリーンぼかし <しだれ桜・雪輪> 未仕立て ~お仕立てオプションあり~ 正絹 縮緬 袷 単衣
62198円
正絹≪西陣 みやこ謹製 夏物 袋帯 「涼風更紗華文」≫
63888円
訪問着 京友禅 本加工友禅 未仕立て 正絹 古典 宝尽くし 黒 f060r
71808円
訪問着 正絹 丹後ちりめん 礼装 フォーマル 日本製 お仕立て付 刺しゅう クリーム
66240円
ツモリチサト 振袖 サークルフラワー 黒 販売 成人式 結婚式 【現品限り】
68640円
(まとめ)日本サニパック 業務用ポリ袋 強化半透明 90L K-93 1パック(10枚)【×50セット】[21]
10309円
レディース 帽子 ファッション おしゃれ 韓国 海外風 オキシジェン マニラ 麻 爽か 和 花柄 ダブル ツバ ひさし 帽 洗面 2 way 春夏
6754円
カートに入れる
訪問着 十日町 桐屋 翠山工房 正絹 金彩加工 絞り 辻が花 ちりめん 黒地 ブラック ぼかし 花 十日町 友禅染 桐屋 綸子 着物 和装 お仕立て上がり 手縫い 袷 結婚式 フォーマル 礼装用 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 No.3-0452
身丈の折込は、6cmあります。
■素材
・正絹
■詳細
・十日町友禅 「桐屋」 翠山工房 ・最高級ちりめん ・友禅染 ・綸子 ・金彩加工 ・いつ和ガード
■質感
・程よくハリのある、なめらかな手触り。
・シワのつきにくいしっかりとした織り。
■縫製
・手縫い仕立て ・袷 ・広衿 ・八掛付
■カラー
・地色:シックな墨黒地
・差し色:優しい白 茶 からし色 金 など
■合せる帯
袋帯
■着用シーズン
春 秋 冬
■着用シーン
結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞 など
■おすすめポイント
十日町の有名メーカー、「桐屋」 翠山工房の絞り染めが美しく気品あふれる訪問着です。
幻の染めとも言われる、伝統的技法「辻が花染め」。
上質なちりめんを美しく染め上げ、幻想的、魅力的な仕上がりをあなたに・・・。
■新品 ・お仕立てあがり ・仕立て糸付き
全体的に良い状態のお品です。
日本の美しさを纏う・・・
十日町の「桐屋」 翠山工房の美しい絞り、辻が花の訪問着のご紹介です。
「桐屋」翠山工房は江戸寛永年間の創業とされている新潟県十日町市にある
「辻が花」を創作している工房です。
桐屋の五代目久平が明治時代に工房を開く際、この十日町地方の山々の翠濃く、
水清くして美しい景観から雅号を「翠山」とし、創作の場を「翠山工房」と命名しました。
幻の辻が花染めに魅せられて集まった技人たちによって作り上げられた美の世界を、是非お手元でご堪能下さいませ。
幻の染め、伝統的技法「絞り辻ヶ花染め」
辻が花とは、室町中期から江戸時代にかけて流行した絵模様染。
当時は染め物と言えば辻ヶ花と言われるほど一般的で、
武士たちはファッションの先端をゆく斬新で目立つ辻が花を好んだといいます。
しかしながらその発生時期や加工法、名称の由来など謎に包まれ、
友禅技法が普及していくと姿を消したことから“幻の染”とも言われています。
シックな墨黒の地に広がる辻が花。
繊細な金彩加工が施され、気品あふれる仕上がり。
生地には上質な縮緬が使用され、
やわらかく、しっとりとした肌触りに。
ほのかに、上品な光沢は大人の華やぎを引き立てるもの。
決して派手すぎず、落ち着いた印象ながら、
上品な華やかさを併せ持つ粋な訪問着です。
古典柄に品の良い雰囲気の色合いですので、
ご年代問わず末永くご愛用いただけるお品です。
母子・姉妹などでシェアすることもできるのではないでしょうか。
おきもの初心者さんから熟練者さんまで全ての方に自信をもっておススメいたします!
この機会をお見逃しなく、どうぞ素敵にお召ください。
sato 80303202