お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 47520円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
43524円
9866円
5443円
19344円
6526円
107179円
1992 シャトー マルゴー 750ml 1992 AOC マルゴー メドック格付け第1級 赤ワイン フルボディ ギフト プレゼント
46926円
ロマネ サン ヴィヴァン レ カトル ジュルノー グラン クリュ[2011] ルイ ラトゥールRomanee Saint Vivant Les Quatre Journaux Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 ピノ ノワール 赤ワイン 750ml
47520円
ボンヌ マール グランクリュ[2020]マキシム シュルラン ノエラ(赤ワイン ブルゴーニュ)
シャトーオーブリオン 2015 15% 750ml 木箱付 | Chateau Haut-Brion 2015
45900円
2002 メオ・カミュゼ クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ Meo Camuzet Clos de Vougeot Grand Cru 750ml 赤ワイン フランス ブルゴーニュ
46440円
ウニコ ベガ シシリア 2014 ボデガス ベガ シシリア スペインの最高峰 至宝ワイン D.O.リベラ デル ドゥエロ 14.5% 正規代理店輸入品
47461円
【エノテカ公式直営】赤ワイン 2021年 シャトーヌフ・デュ・パプ オマージュ・ア・ジャック・ペラン / シャトー・ド・ボーカステル フランス ローヌ 南ローヌ 750ml
[クール便]730ml シャトー デュクリュ ボーカイユ 1970 赤ワイン フランス
■セコ JABRO 小径エンドミル〔品番:JME642015G3R015.0Z2DIA〕【4861178:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
7986円
【あす楽対応】「直送」三菱マテリアル VFHVRBD040R10N035T04 4枚刃インパクトミラクル高能率加工用 超硬テーパネク制振ラジアスエンドミル4mm
8389円
カートに入れる
バローロ リゼルヴァ ボルゴーニョ
Barolo Riserva Borgogno
1761年に創業の、ピエモンテで最も古い由緒あるバローロの造り手。1861年のイタリア統一記念晩餐会の公式ワインリストにも載っているという、名門中の名門。伝統的な低温長時間発酵、マセラシオン(かもし)をおこない、バリック(小樽)を一切使用せずに昔からの造り方でバローロを造り続けています。
「バローロ本来の味わいは大樽を使ってゆっくり熟成させてこそ産まれてくるのです」
250年という歴史があればこそ、自分たちの味わいにゆるぎない自信と誇りを持つ彼らはこう語ります。「ピエモンテにはそもそもバリックなんてものは存在していなかった。それは、ブドウ(ネッビオーロ)そのもののポテンシャルが非常に高く、バリックを頼らなくても高いレベルのワインを造ることができるから。バローロ本来の味わいは大樽を使ってゆっくり熟成させてこそ産まれてくるのです。」
創設時からバローロ村で最良のエリアに位置する、最高の「単一畑」を所有
ボルゴーニョは、その創設時から、バローロ村で最良のエリアに位置する、最高の「単一畑」に自社畑を所有しています。バローロの昔ながらの伝統では、「完璧な」ワインを造るために、各単一畑で収穫されたブドウを全てブレンドをしていました。現在でもボルゴーニョは純粋な伝統を尊重し、「クラシコ」と「リゼルヴァ」には、全ての自社畑のブドウをブレンドしています。しかし、2008年の収穫から、ボルゴーニョは将来を見据えて、所有する3つの単一畑のブドウを別々に醸造し、伝統的なバローロ ボルゴーニョに加えて、それぞれの畑の心臓にあたる、中心部のブドウだけを使った「バローロ カンヌビ」「バローロ リステ」「バローロ フォッサティ」を造ることを決めました。
これら3つのワインが、同じエリアのそれぞれがほんの数百メートルしか離れていない畑のブドウで造られていながら、いかに違ったワインであるかを発見できるのは、素晴らしいことです。これは、土地が持つ「生態系の多様性」の醍醐味であり、その唯一性を具体化したものが、「バローロ カンヌビ」「バローロ リステ」「バローロ フォッサティ」という3つのワインです。
伝統的醸造と有機栽培へ転換しさらなる進化を遂げる名門「ボルゴーニョ」
現オーナーのオスカー ファリネッティ氏は伝統的なイタリア食材の普及活動にも力を入れている人物で、スローフードに賛同。2008年東京にもオープンしたトリノ発祥のEataly(イータリー)の設立者でもあります。オーナー兼醸造家のアンドレア ファリネッティ氏が全量を伝統的セメントタンク醗酵に切り替え、畑での有機栽培へ転換、全て大樽熟成と、かつてボルゴーニョ社が伝統的に行いその揺るぎない地位を築いたクラシックな醸造スタイルに戻しています。偉大な名門「ボルゴーニョ」は更なる進化を遂げています。
●ボルゴーニョの突撃インタビュー(2018年8月28日)
伝統的醸造と有機栽培への回帰!目覚ましい進化を遂げる偉大な名門バローロ「ボルゴーニョ」突撃インタビューはこちら>>