お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「藍田正雄」 特選伊勢形紙 手付小紋着尺 江戸小紋 「毛万筋」 茶色
群馬県指定重要無形文化財保持者「藍田正雄」 × 人間国宝伊勢型紙彫師「児玉博」のコラボ
きもの 和<なごみ>セレクト、特選手付江戸小紋
白生地は、「伊と幸」さんの最高級丹後ちりめん地。非常にしなやかで、色の発色もよく、美しい色に染め上げられております。
人間国宝伊勢型紙彫師「児玉清」氏が手掛けた引き彫りによる「伊勢型紙」を使用し、藍田氏により、手付で染め上げられております。毛万筋の柄ですが、よくみるとすこし「よろけ」が入っています。「よろけ」は、非常に高度な技術が必要とされます。単純な縞柄だからこそ、職人さんによる伊勢型紙は線の太さが微妙に異なり、味となって現れます。コンピュータ「まっすぐな縞」とは異なり、味のある縞、しなやかさのある縞になります。
茶系ですが、男女を問わずお召しいただける、シックで落ち着いた色合いがなんとも素敵です。年齢を問わず、合わせる帯や小物により、幅広い年代の方にお召しいただけます。
最高級品のため、桐箱入りです。カジュアルな帯を合わせて、お出かけ用にコーディネートしたり、ちょっぴり豪華な袋帯を合わせて、およばれ用にコーディネートしたり、いろいろなシーンに対応できます。
お洒落な紅型染の九寸帯をコーディネート。コーディネートの九寸帯はこちら⇒コーディネートの帯揚げはこちら⇒コーディネートの帯締めはこちら⇒コーディネートのバッグはこちら⇒コーディネートの草履はこちら⇒
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 306240円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
65184円
7976円
53341円
4209円
18799円
6545円
【王家の衣 首里花織】特選本場琉球花織手織紬着尺~純国産・日本の絹使用~「ジンダマー」しなやかに、美しく。絶品無地。
475200円
【ふるさと納税】【受注生産:納期4ヶ月~6ヶ月】琉球絣(着尺) 綾の中(アヤヌナーカ)
240000円
722 重要無形文化財『久留米絣』 伝統工芸品 木綿着物の代表 本藍染め 手織り 久留米かすり 重要無形文化財久留米絣技術保持者である池田曽吾氏の作品です
264000円
【ふるさと納税】絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 袷仕立て 新駒無地(天保元年創業吉村商店) 絹織物 白生地 変わり無地 シルク 京都 丹後ちりめん 布 袷仕立て 新駒無地 正絹
288000円
【ふるさと納税】絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 袷仕立て 変わり無地(天保元年創業吉村商店) 絹織物 白生地 変わり無地 シルク 京都 丹後ちりめん 布 袷仕立て 正絹
大島紬着物(割り込み絣)・反物 松葉柄・黒・茶色地・No.107
369600円
【重要無形文化財 本場久米島紬】傑作手織り草木染紬着尺伝統的工芸品「花合わせジン玉ツメ一玉」久米島の傑作!
422400円
【送料無料】薩摩絣 本さつま 反物 着物 東郷織物 きなり 綿【FJC】★
253440円
チャールス・ロイド/トリオ・オブ・トリオズ 【CD】
3809円
【管理医療機器】 非接触式体温計 パピッとサーモ NIR-01 カスタム
7179円
306240円
カートに入れる
商品詳細情報
昭和15年、茨城県龍ヶ崎市に生まれる。
昭和18年、高崎市に移る。
昭和23年、小学生の時、父につき江戸小紋の修行を始める。
昭和31年、中学卒業後、東京大井町の江戸小紋の工房に修行に出る。
昭和41年、高崎市に帰り、父と一緒に仕事を行う。
日本伝統工芸染織展において文化庁長官賞や日本経済新聞社賞を、伝統工芸新作展では朝日新聞社賞を受賞するなど、その江戸小紋染めの技術は高く評価されている。
平成11年、群馬県指定重要無形文化財保持者の認定を受ける。
2017年7月9日永眠。
お仕立てをご希望の方は、下記より『お仕立て』も買い物かごに入れてご購入下さい。
小紋 袷仕立て
小紋 単衣仕立て
羽織り(袷)仕立て→
「藍田正雄」 特選伊勢形紙 手付小紋着尺 江戸小紋 「毛万筋」 茶色
群馬県指定重要無形文化財保持者「藍田正雄」
× 人間国宝伊勢型紙彫師「児玉博」のコラボ
きもの 和<なごみ>セレクト、特選手付江戸小紋
人間国宝伊勢型紙彫師「児玉博」氏による「伊勢型紙」を用いて、群馬県指定重要無形文化財保持者「藍田正雄」氏により、染められています。長い伝統の歴史に培われ、職人さんの手技が込められた最高級の江戸小紋です。
今は亡き「藍田正雄」氏による、最高の技術で染め上げられた美しい江戸小紋。最高級の逸品です。
希少になりつつある本物の江戸小紋、代々引き継いていただける最高級の逸品をお誂えいただけます。
品格ある江戸小紋、帯をかえることでフォーマルからカジュアルまで幅広くお使い頂けますので、是非どうぞ。
白生地は、「伊と幸」さんの最高級丹後ちりめん地。非常にしなやかで、色の発色もよく、美しい色に染め上げられております。
人間国宝伊勢型紙彫師「児玉清」氏が手掛けた引き彫りによる「伊勢型紙」を使用し、藍田氏により、手付で染め上げられております。
毛万筋の柄ですが、よくみるとすこし「よろけ」が入っています。「よろけ」は、非常に高度な技術が必要とされます。
単純な縞柄だからこそ、職人さんによる伊勢型紙は線の太さが微妙に異なり、味となって現れます。コンピュータ「まっすぐな縞」とは異なり、味のある縞、しなやかさのある縞になります。
茶系ですが、男女を問わずお召しいただける、シックで落ち着いた色合いがなんとも素敵です。年齢を問わず、合わせる帯や小物により、幅広い年代の方にお召しいただけます。
最高級品のため、桐箱入りです。
カジュアルな帯を合わせて、お出かけ用にコーディネートしたり、ちょっぴり豪華な袋帯を合わせて、およばれ用にコーディネートしたり、いろいろなシーンに対応できます。
お洒落な紅型染の九寸帯をコーディネート。
コーディネートの九寸帯はこちら⇒
コーディネートの帯揚げはこちら⇒
コーディネートの帯締めはこちら⇒
コーディネートのバッグはこちら⇒
コーディネートの草履はこちら⇒