お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5355円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6911円
15588円
15504円
7526円
6363円
13671円
*尺扇≪金銀小石・帯 朱・紺・茶≫スス竹◇1尺 化粧箱なし 尺扇子【舞扇】京扇子【尺舞扇】扇子 尺舞 レターパックOK 3865・3867
5330円
飾扇 松(9寸) 飾扇子 飾り扇子 記念品 贈答品 海外土産 土産 プレゼント 末廣 縁起物 日本製 日本 和服 着物 お中元 ギフト 内祝い 送料無料 japan made in japan fan
5722円
【別注】セミオーダー扇子/バティック インド綿生地/エンジ/花柄【男性用女性用ミニハマグリシェル四角扇スクエア】左利き可
4212円
舞 扇子-せんす 2412【扇子 踊り用】【扇子 祭り】【母の日 ギフト】【扇子 よさこい】
4292円
紙扇子 『 大短地春雨貼 ( 紫陽花 ) 』 松寿庵 扇子箱付 [ 熱中症対策 節電対策 扇子 和柄 夏 節電 扇子 紙扇子 あじさい ] sps
5440円
スクエア扇子(四角扇)/団扇柄 服地・紺×唐木/男女兼用/男物女物/紳士男性用/婦人女性用
5423円
紙箱入男性用扇子 まんえつ緑 扇子袋セット<ギフト プレゼント お祝い お返し 誕生日 父の日 母の日 敬老の日 退職祝い 結婚>
4321円
スクエア扇子(四角扇)/綿生地・ドッド(行儀小紋) 紺×唐木骨/男女兼用/男物女物/紳士男性用/婦人女性用
純銀細工 手作り 銀内張 緋銅 貴石摘み 心経彫 虫噬文銀瓶 銀湯沸 純銀保証 重さ約739g 高さ約17cm 骨董品 インテリア 日本産 茶器・茶道具 純銀製 銀急須 銀瓶 純銀 シルバー 金 銀 貴金属 販売Silver
105072円
2021-W プルーフ $1 タイプ 1 アメリカン シルバー イーグル PCGS PR70DCAM FDOI ブルー ラベル ホワイト...
48576円
5355円
カートに入れる
扇子
暑い夏に、必需品の扇子
このお扇子は、京都の伝統を背景にすべてを国内で作り上げたこだわりの逸品です。
国内の産地から選りすぐった竹を扇骨や親骨に使用しております。
京都東山の扇子用和紙に、京都の絵師が真心をこめて描き込んだ純国産の高級京扇子。
ギフト使いにも喜ばれる扇子
こだわりぬいたこちらの扇子は、大切な方への贈答品にも。
貼箱に入れてお届けいたします。
縁起物をあつめたこのシリーズは
幸せを願う方への大切な贈り物にも。
日本の象徴でもある末広がりで縁起の良い富士山
成功へと至るまでの難しい関門を突破する、鯉
「何事も成し遂げる」などの意味があるといわれる茄子(なす)
そもそも縁起の良いといわれる扇に縁起物の柄でパワーある扇子です。
海外へのご出張や、お土産、
プレゼント等にも大変喜ばれるアイテム扇子
品質:扇面:漉き地 扇面:紙 扇面:木版
扇骨:竹 純国産 紙扇子
サイズ:約22cm
【送料無料】
漉き地両面絵 紳士扇子 両面絵
暑い夏に、必需品の扇子
このお扇子は、京都の伝統を背景にすべてを国内で作り上げたこだわりの逸品です。
国内の産地から選りすぐった竹を扇骨や親骨に使用しております。
縁起物の、富士山 鯉 茄子 など贈答にも喜ばれる柄を集めました。
純国産の高級京扇子。
ギフト使いにも喜ばれる扇子
こだわりぬいたこちらの扇子は、大切な方への贈答品にも。
貼箱に入れてお届けいたします。
ご自分にもプレゼントにもおすすめです。
そもそも縁起の良い「扇」
日本一高い山である富士山は
ふもとまですっと広がる形をしているため
末広がりの象徴とも言われています。
漢数字の八はその象徴とされ、
末広がりは将来が広がるなど縁起の良い意味があるといわれています。
、日本の象徴でもある富士山を描いた扇子は縁起物のアイテム。
成功へといたる難しい関門を突破したこと
を「登龍門(とうりゅうもん)」といい、
これは鯉が滝を登った姿を描いた立身出世祈願の図柄で、
成功へと至るまでの難しい関門を突破するといった意味があります。
鯉の滝登りともいわれ、鯉幟という風習の元になっていると言われています。
なすは事を「成す」
「何事も成し遂げる」などの意味があるといわれています。
諸説ありますが、お仕事を頑張っている方への贈答にもなりそうです。
自分へのご褒美として
記念日のギフトにも
扇骨:竹 純国産 紙扇子
ご不明な点はおお気軽に問い合わせ下さい。
-扇子あります-