お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 53460円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21694円
6885円
27949円
24794円
5613円
34452円
【大蔵ざらえ】 【京の染匠】 本手加工友禅小紋着尺 「葵」 街着、お茶席から観劇まで! コートにも!ひとつあれば重宝の上質小紋!
53460円
十日町名機屋【蕪重織物】特選十日町絣着尺手括り・手摺込み絣「市松絣・白鼠色」 ◇広幅サラリと軽やかな十日町紬…シンプルで重宝間違いなし!
【大蔵ざらえ】 【本場結城紬】 高機手織・手紡ぎ 「縞」 憧れの本結城! わずかな訳で本結城がこの価格!
53892円
【大蔵ざらえ】【本場大島紬】 9マルキカタス式有色絣 古代染色純泥 「平安絵巻」 掘り出し大島! 希少な9マルキの逸品大島。今後のご紹介は少なくなります。
呉服屋 訳あり 正絹 絽 反物 着尺 単衣 夏用 女物 レディース 五泉 生地 婦人もの 友禅物 夏小紋 絽小紋 小紋 こもん 単 日本製 オーダーメイド 大きいサイズ 小さいサイズ 太いサイズ 細いサイズ 自分に合ったサイズで仕立てできるのがセールスポイント 大人物 大人用
52920円
絹の頂点【伊と幸・松岡姫】特選紋意匠色無地着尺手引染め・八掛付き「小花唐草紋・暗紅色(58)」きもの市場オリジナルの100色展開!貴方だけの和姿へ…
【中古】 美リペア 重要無形文化財 本場結城紬 100亀甲 地機 リサイクル 解き反物 洗い張り済 正絹 抹茶色 薄緑 グリーン 縦縞絣 ライン カジュアル 春 秋 冬 最大身丈170 最大裄丈71 TLサイズまで みやがわ ar0108
絹の頂点【伊と幸・松岡姫】特選紋意匠色無地着尺手引染め・八掛付き「小花唐草紋・向日葵(80)」きもの市場オリジナルの100色展開!貴方だけの和姿へ…
Graphics decal kit 5236ホンダCRF 250 x 2004-2016デカールステッカーグラフィックキット 5236 HONDA CRF 250 X 2004-2016 DECALS STICKERS GRAPHICS KIT
36175円
無線タイプ(ワイヤレス)受信機【HC-300】TAKEX/竹中エンジニアリング
16950円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、行楽、お食事など
◆あわせる帯 名古屋帯など
長さ約12.2m 内巾37cm(最大裄丈70cm)
結城紬検査之証の証紙が付いております。
織物ファンの憧れ、本場結城紬。
この質感、この風情…
ふっくら、軽やかでやわらかく…
見るほどにそのぬくもり伝わる、織りの逸品、本場結城紬をご紹介いたします!
シンプルな面持ちは、はやりすたりも無く、大変着回しのきく一品でございます!
証紙紛失のため在庫処分価格で仕入れて参りました。
この機会をお見逃しなくお願い致します!
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!
【 色柄 】
柔らかな節を浮かばせた素朴な表情。
留紺色を基調にして織り上げたシンプルな一枚。
現代の感覚にも良く合う、洗練されたムード。
都会的にも、民芸的にも、
帯あわせ次第でいかようにも着こなしていただけることでしょう。
無地紬をお探しの方にとっては最高級品と言える一枚。
終生の友としての装いをお楽しみいただけます。
三代お召しになって味が出るといわれるのも納得のいく素晴らしい地風は、
丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。
地入れをして、ほどよく糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。
【 商品の状態 】
証紙が一部紛失しております。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。
【 本場結城紬について 】
お着物をお召しになる方が一度はそう願う「本結城」。
大島が紬の女王なら、結城はまさに紬の王様!
ファン憧れのお品でございます。
本結城の検査組合に加盟しておりますのは、たったの11軒…
触れて分かる、紛れもない「本物」の本結城の風合い。
じっくりとご堪能いただきたく存じます。
糸づくりでは、蚕の繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる
台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。
右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、
糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。
平成17年6月3日、本場結城紬のラベルが新ラベルに生まれ変わりました。
現在「本場結城紬」に指定されるものは、以下の4つでございます。
(1)本場結城紬・平織り「地機」
(2)本場結城紬・縮織り「地機」
(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)
(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)
■「産地地入れ」をおすすめいたします。
「フノリ」が用いられている他の産地の紬と異なり、
「うどん粉(小麦粉)」が用いられております。
それをきちんと取り除くことが、真綿ならではの風合いを出す一番の秘訣。
結城の産地にて、その一反一反を見極めながら、
職人さんが微調整しつつ進める地入れ(=湯通し)が必要不可欠。
産地に戻しての地入れは、ドラム缶約一本のお湯を用いて行われます。
(※19,800円税込・地入れ期間2週間~にて承ります。)
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)
(地入れ)