お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6919円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8116円
4321円
7160円
16170円
9888円
4288円
NGK 自動車 電装・ライト イグニッションコイル 49161 U5390
7506円
フリード GB3 GB4 イグニッションコイル 4本セット ホンダ IC26
7225円
メルセデス ベンツ イグニッションコイル |W201/E2.5|W124,S124,C124/230E,260E,500E,E60AMG|W126/300SE|W140,C140/S420,400SE,S500,500SE|R129/500SL|URO製|0001586203に適合
6664円
【中古】 トヨタ ラクティス NCP100 イグニッション コイル 1台分セット 1NZ 後期 デンソー DENSO 90919-02248
7013円
最安 h 4本セット【ストリーム RN1 RN2 エディックス BE1 BE2】ダイレクト イグニッション コイル IGコイル ダイレクトコイル 即日発送
6826円
VOLVO ボルボ C30 V70 (285) S60 V50 S40等 イグニッションコイル BREMI製 20498 30713417 ダイレクトコイル コイル ブレミ
7117円
イグニッションコイル ランドローバー フリーランダー(0502) MG ローバー 互換品番:UF534 NEC000070 NEC000070L NEC000110 NEC000110L AL-DD-3033 AL ignition coil
7140円
DELPHI製 ベンツ X204 イグニッションコイル M272/M273 V6/V8エンジン GN10235 12B1 2729060060 0001502780 0001502680 0001501980 GLK300
7480円
ラグ 夏用 ラグマット サイザル麻 100% 190×190 おしゃれ カーペット 北欧 可愛い オールシーズン 正方形 夏 冬 ホットカーペット 床暖房 対応 レトロ アンティーク 絨毯 涼しい 乾きやすい 吸湿性 子供部屋 2畳 インド
20406円
ant lion ビレットレバー brembo セミラジアル/ブレーキ カラー:シルバー 08101-SL アントライオン レバー バイク
7109円
6919円
カートに入れる
イグニッションコイル交換時は、全気筒交換をおすすめします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ある気筒でイグニッションコイルの不具合が発見された場合、他気筒のイグニッションコイルも劣化が進んで、早期に不具合が発生する可能性がありますので、全気筒交換をおすすめします。
イグニッションコイル交換時は、スパークプラグのチェックもおすすめします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
イグニッションコイルの交換時は、スパークプラグの確認もお願いします。
消耗したスパークプラグを使用し続けると、要求電圧が高く、イグニッションコイルへの負担が大きくなり、故障の要因になる可能性があります。
【適合車種】
日産 ムラーノ
●排気量 : 3500
●車両型式 : PNZ50, PZ50
●エンジン型式 :VQ35DE
●年式 : 38231H27.4
●代表純正品番 : 22448-8J11C
●使用本数 : 6本
【イグニッションコイルの役割】
スパークプラグを使用した内燃機関において、圧縮行程にある燃焼室内で放電させるためには、20,000~35,000Vもの高電圧が必要になります。
イグニッションコイルは、12Vのバッテリー電圧をスパークプラグの放電に必要な高電圧に変換する、変圧器の一種です。
イグニッションコイルは、基本的に1次コイル、2次コイル、コアで構成され、それら部品間の絶縁を確保するためのエポキシ樹脂がケースに充填されています。
●1次コイル:約0.3~0.6mmの電線を約100~200回巻いたもの
●2次コイル:約0.03~0.06mmの細い電線を約10,000~20,000回巻いたもの
●コア(鉄心):鉄系の金属で、1次コイル、2次コイルが巻きつけられる軸となるもの
【コイルの高電圧発生原理】
外観形状や出力端子数等、イグニッションコイルにもいろいろな種類がありますが、高電圧発生原理は全て同じです。
1次コイルは、イグナイタ(スイッチ)を介してバッテリーにつながっています。
まずECU(エンジン制御ユニット)がイグナイタをON状態にし、1次コイルに電流を流します。
すると1次コイルが巻かれているコアは電磁石となり、コア内部に磁束と呼ばれる磁力線の束が発生します。
その後、ECUがエンジン点火タイミングと判断すると、イグナイタをOFF状態に切り替えます。
その結果、1次コイルの電流は停止します。1次コイルに流れていた電流が止まると、コアは電磁石ではなくなりコア内部の磁束もなくなります。
コア内部の磁束が急になくなると、同じコアに巻かれている2次コイルには、電磁誘導※により高電圧が発生します。2次コイルで発生した高電圧により、スパークプラグのギャップ間に火花が飛び、混合気(ガソリン+空気)の燃焼を引き起こします。
※電磁誘導:コイルは、その中を通る磁束が変化した時に電圧を発生させる性質を持っています。この電圧発生現象を電磁誘導と呼びます。なお、コイルに発生する電圧は巻き数に比例して高くなるため、イグニッションコイルでは2次コイルの巻線を増やし高電圧を発生させています。
【コイル取り扱い注意事項】
1. 点検・交換は必ずエンジンを止めてから行ってください。
2. プラグホール周りにオイル等の付着・漏れがないか確認をお願いします。オイル付着・漏れにより故障の要因になります。
3. 各自動車メーカーのサービスマニュアルに従い、点検・交換を行ってください。
4. コネクタ接続は慎重にお願いします。コネクタ部分を破損させてしまうと導通不良等の要因になります。
5. 落下させたり、衝撃を与えると亀裂や内部部品が破損する恐れがありますので、使用しないでください。
6. 本書に記載されている正しい品番のイグニッションコイルをお使いください。
7. 本書のイグニッションコイルを本来の目的以外には、使用しないでください。
8. 保管する場合、高温多湿を避けてください。
9. エンジンチェックランプが点灯したときは、イグニッションコイル交換前(または交換後)に、サービスマニュアル等に従い、必ずダイアグ(自己診断/OBD)のエラーコードを消去(リセット)してください。
エラーコードの消去を行わないと、エンジンチェックランプが消灯しない等のトラブルに繋がる可能性があります。