【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 一双 金菱 銀菱 山岡善高作

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズ銀:約直径9.8×高9cm
金:約直径8.7×高8cm
作者山岡善高作
木箱
  (野山R5/N299/17-3大)(・30580)
【コンビニ受取対応商品】


仁清 金銀菱茶碗
本歌は色絵金銀菱文重茶碗 野々村仁清作で、宗和の依頼によって東福門院(後水尾天皇の中宮、徳川二代将軍秀忠の娘)への献上品として制作されたものと伝わる。
銀菱文の碗に金菱文の碗がすっぽりと収まる入れ子の茶碗で、轆轤(ろくろ)の名手と称される仁清ならではの薄い作りで、胴にわずかにふくらみをもたせた端正な姿に挽(ひ)き上げている。
口縁部は金と赤の彩色で縁取り、それを際だたせるためか、見込み全面に仁清独特の漆黒釉を塗りまわしている。
外面には、白化粧地を効果的に残しながら、赤で縁取った金・銀の菱繋ぎ文と意匠化された蓮弁文をめぐらし、斬新な装飾に仕立てている。
それぞれの高台の土見(つちみ)は透明釉で覆われ、高台内に「仁清」の小判形の小印が捺されている。
後に土井相模守から山澄力蔵を経て、平瀬家より益田鈍翁に転伝された。『大正名器鑑』所載。

【山岡善高】京都市在住
1966年昭和41年 京都市生まれ
1986年昭和61年 京都府立職業訓練校卒
1987年昭和62年 京都市立工業試験場卒
1987年昭和62年 清水焼団地にて修行
1994年平成06年 父 山岡善昇に師事し、京都、岩倉の善昇窯工房にて作陶開始
 古典に学び、現代的なセンスと工夫をこらした斬新な作品を制作



残り 1 14678円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから