【茶器/茶道具 掛軸(掛け軸)】 一行 柳緑花紅又は行雲流水又は松無古今色 福本積應筆

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

作者福本積應筆
木箱
  (輪輪大・50075)
【コンビニ受取対応商品】


柳緑花紅やまぎはみどりはなくれない
柳は緑の枝を垂れ花はあかく咲きほこっている。はじめは諸現象の違いしか見えない。
修行が完成すると後にありのままの姿が見えるが、最初とは違う全く違った世界が見える。
行雲流水こううんりゅすい
空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するたとえ。また、一定の形をもたず、自然に移り変わってよどみがないことのたとえ。
「行雲」は空行く雲。「流水」は流れる水。諸国を修行してまわる禅僧のたとえにも用いられることがある。

松無古今色まつに、ここんのいろなし
松に古今の色無く、竹に上下の節有りの対句です
一年を通じ、また、幾歳月を経ても、松は常に青々としてその色の変わることはない。百年の風雪に耐えた松の緑こそは日本の誇りである。
(竹には、上下の節がある、是も一本の竹です。これが真実です。長幼の序列を守る道徳も事実です。)

【福本積應】大徳寺派 招春寺
1930年昭和05年 京都生まれ
 大徳寺塔頭養徳院、宗應和尚に就き得度
 大徳寺派元管長・清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業
1954年昭和34年 招春寺住職拝命
1975年昭和50年 宝林寺兼務住職、宗会議員拝命
 宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職
 宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職




残り 1 22572円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから