お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
岐阜県の県木でもある“イチイ”は、昔この材で笏をつくり、天皇即位の折に献上したところ、美しさや質の高さが高く評価され、位階の最高位である「正一 位」の位を与えられたというほどの銘木。このイチイを使った『一位一刀彫』は、江戸時代に根付彫刻師の松田亮長があみだしたとも伝えられる国指定の伝統工芸品です。制作には樹齢四~五百年を経た貴重なイチイ材を使用。優れた技を持つ飛騨の匠の手により、仕上げまでノミだけで彫り上げます。そのため作品には 鋭い刃跡がいくつも残るのが特徴。表面には着色なども行いません。緻密な年輪が作り出した美しい木目や、赤太(内側の材)と白太(外側の材)でくっきり分 かれた色彩の対比など、天然木の持つ独特の表情を活かしながら、個性的で唯一無二の銘品がつくられています
■飛騨の匠の手により、江戸時代から連綿と受け継がれてきた一位一刀彫は、鋭い刃跡や無着色の木目など、迫力ある美しさが魅力の伝統工芸品。そこに女性らしい柔らかさや優美さを加え、新たな表現を打ち立てたのが、若手現代作家の東直子氏です。今回は新年にふさわしい東氏の傑作『蓮の実に蛙』『福来雀』をご紹介します。■『蓮の実に蛙』は、種子が多く多産の象徴である蓮と、「無事帰る」など招福開運の印である蛙を題材にした作品。枝のてっぺんに陣取り、悟ったように下界を眺める蛙と、必死に追い縋ろうとする蛙の対比が秀逸です。東氏はこの二匹を「(同じ伝統工芸作家である)父と自分のよう」と述べており、作者の内面や葛藤が色濃く投影されている様子。蛙のピンと張ったか細い手足や、味わい深い表情など、作者の高度な技量とあわせ、鑑賞上も興味が尽きないポイントです。また蓮の実は、同じ一位材の白太と呼ばれる部分でつくり、ころころと動くように面白く仕上げてあります。■『福来雀』は、丸々太った冬の「ふくら雀」をモデルにした愛らしい作品。もともと雀は厄をついばむとされ、また「ふくら」が「福が来る」につながることから、富と繁栄の象徴ともされています。本作は、ツンと上を向いた嘴やつぶらな瞳が何とも愛嬌たっぷり。大きなお腹には沢山の福が詰まっているのでしょうか。一方、羽根の繊細な刃跡からは、作者の緻密で優れた表現力も堪能できます。■優しい感性と、伝統の匠の技で彫り上げた東氏ならではの一位一刀彫。敷物のちりめん袱紗を無料謹呈いたします。ぜひお部屋や玄関などに飾り、新年を快くお迎えください。
東直子 略歴(彫号・直)
銘入り
1971年、岐阜県高山市に生まれる。1995年、東勝廣氏に師事。2000年独立。彫号、直として自主制作を始める。2008年、第一回現代木彫根付展入選。2010年、第三回現代木彫根付展市長賞受賞。2013年、日本の伝統と匠が織りなすスヌーピーの世界展出展。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8910円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月19日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7583円
37784円
28164円
40585円
74290円
59768円
黒塗仕上げ『 高級掛軸飾り台 』掛部高さ2.3m 掛軸 軸装 通販 販売
25636円
■龍香堂■ 復刻木版浮世絵 喜多川歌麿『針仕事(左)』額装済
9900円
●<返品不可>アート額絵 浮世絵 難波屋おきた 喜多川歌麿 G4-BU032 高精彩巧芸画~手彩入り~ F6サイズ 52×42cm三幸 和 美人画 額付き絵画 インテリア おしゃれ
7013円
掛軸 浮世絵 風景画 東海道江尻田子の浦略図 葛飾北斎(大) [G2-102A-d]【代引き不可】
6418円
掛軸 浮世絵 美人画 寛政の三美人 喜多川歌麿(大) [G2-002A-d]【代引き不可】
5636円
【信州諏訪湖】【葛飾北斎】【富嶽三十六景】熟練職人の希少な手作り工芸品【浮世絵】復刻版浮世絵 外国人 お土産 海外で大人気 インテリア 絵画 ポスター アートフレーム 日本のお土産に最適 木版画 新築祝い お祝い 出産祝い 出店祝い ギフト 贈り物
11724円
絵画 額入り 壁掛け F6 喜多川 歌麿 美人画 複製画 額飾り 1枚 浮世絵 現代 モダン 日本画 絵 額絵 壁飾り 和風 xb インテリアアート モダンアート 有名 名画 画家 リビング 玄関飾り 日本らしい お土産 土産 おみやげ 贈り物 ギフト プレゼント 即発対応
7574円
【F6】浮世絵美人画額 寛政の三美人 喜多川歌麿 モダンアート インテリア 安らぎ 潤い 壁掛け [送料無料]
6800円
FS-3000 GT ECO ネイビー
28602円
【SALE/40%OFF】【接触冷感/機能性/夏ジャケット】クレールリネン テーラージャケット UNTITLED アンタイトル ジャケット・アウター テーラードジャケット・ブレザー ブラック【RBA_E】【送料無料】[Rakuten Fashion]
10296円
8910円
カートに入れる
■寸法(約):高さ5×幅7×奥行7cm、重さ30g
■ちりめん袱紗付き
■日本製
■お届けは受注から約2ヵ月後。
■発送手数料は1点につき1,650円(税込)をお申し受けます。
『蓮の実に蛙』からご注文いただけます。
「その他の工芸品」商品一覧にもどる
東直子 総手彫り 一位一刀彫 『福来雀』
女性らしい優しさと巧みな技量が光る工芸品
最上位の名を持つ縁起木を、匠の手で彫り上げる飛騨の伝統工芸『一位一刀彫』
岐阜県の県木でもある“イチイ”は、昔この材で笏をつくり、天皇即位の折に献上したところ、美しさや質の高さが高く評価され、位階の最高位である「正一 位」の位を与えられたというほどの銘木。
このイチイを使った『一位一刀彫』は、江戸時代に根付彫刻師の松田亮長があみだしたとも伝えられる国指定の伝統工芸品です。
制作には樹齢四~五百年を経た貴重なイチイ材を使用。優れた技を持つ飛騨の匠の手により、仕上げまでノミだけで彫り上げます。そのため作品には 鋭い刃跡がいくつも残るのが特徴。表面には着色なども行いません。緻密な年輪が作り出した美しい木目や、赤太(内側の材)と白太(外側の材)でくっきり分 かれた色彩の対比など、天然木の持つ独特の表情を活かしながら、個性的で唯一無二の銘品がつくられています
吉祥のモチーフ蓮・蛙・雀で新年をお迎え
■飛騨の匠の手により、江戸時代から連綿と受け継がれてきた一位一刀彫は、鋭い刃跡や無着色の木目など、迫力ある美しさが魅力の伝統工芸品。そこに女性らしい柔らかさや優美さを加え、新たな表現を打ち立てたのが、若手現代作家の東直子氏です。今回は新年にふさわしい東氏の傑作『蓮の実に蛙』『福来雀』をご紹介します。
■『蓮の実に蛙』は、種子が多く多産の象徴である蓮と、「無事帰る」など招福開運の印である蛙を題材にした作品。枝のてっぺんに陣取り、悟ったように下界を眺める蛙と、必死に追い縋ろうとする蛙の対比が秀逸です。東氏はこの二匹を「(同じ伝統工芸作家である)父と自分のよう」と述べており、作者の内面や葛藤が色濃く投影されている様子。蛙のピンと張ったか細い手足や、味わい深い表情など、作者の高度な技量とあわせ、鑑賞上も興味が尽きないポイントです。また蓮の実は、同じ一位材の白太と呼ばれる部分でつくり、ころころと動くように面白く仕上げてあります。
■『福来雀』は、丸々太った冬の「ふくら雀」をモデルにした愛らしい作品。もともと雀は厄をついばむとされ、また「ふくら」が「福が来る」につながることから、富と繁栄の象徴ともされています。本作は、ツンと上を向いた嘴やつぶらな瞳が何とも愛嬌たっぷり。大きなお腹には沢山の福が詰まっているのでしょうか。一方、羽根の繊細な刃跡からは、作者の緻密で優れた表現力も堪能できます。
■優しい感性と、伝統の匠の技で彫り上げた東氏ならではの一位一刀彫。敷物のちりめん袱紗を無料謹呈いたします。ぜひお部屋や玄関などに飾り、新年を快くお迎えください。
東直子 略歴(彫号・直)
銘入り
1971年、岐阜県高山市に生まれる。1995年、東勝廣氏に師事。2000年独立。彫号、直として自主制作を始める。2008年、第一回現代木彫根付展入選。2010年、第三回現代木彫根付展市長賞受賞。2013年、日本の伝統と匠が織りなすスヌーピーの世界展出展。