Studio Oyama サイド プレート Gr?n Mossa 苔玉 ソーサー 小皿 グリーン 緑 おしゃれ 北欧 スウェーデン

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

やすらぎの苔のミニプレート

STUDIO OYAMA

Studio Oyama(スタジオ オヤマ)は、スウェーデンで活動する陶芸家、大矢真義さん(以下、マサさん)のブランドです。

店主がスウェーデン ストックホルムの陶磁器ギャラリーを訪れたとき、 目が釘付けになった素敵なコーヒーカップがありました。

北欧らしいシンプルなフォルムに、グラフィカルな美しいパターン。

それが、Studio Oyama のものでした。

ステキなプレートたち♪(残念ながら日本未発売です)


日本 × スウェーデン。

2つの国の文化、デザイン、工芸、感性、経験が、彼の中でミックスされ、かたちになるのでしょう。

多くの作家の作品の中で、さりげなく、しかし強く、個性が光っていました。

日本で陶芸を学んだ後、スウェーデンに渡ったというマサさん。

大矢真義さんです


海外でさらに羽ばたこうとする若者、素晴らしいじゃないですか。

スウェーデンで高く評価され、2019年にはイェーテボリのアーティストから選ばれる文化賞を受賞したり、2021年はユニクロ イェーテボリ店のアンバサダーに起用されたり、と大活躍されています。

日本でもじわじわと注目を集めるようになってきています。


こちらは、その Studio Oyama デザインの、それは素敵なサイドプレート。

名前の「Grön Mossa」は、英語だと green moss、緑色の苔の意味です。

スウェーデンの森深く、生き生きとした春の苔をイメージしています。

その苔の色を再現できないかと、マサさんと日本の東海の陶工の方とで開発した、まったく新しい釉薬です。

確かに、こんな表情の焼き物は見たことがありません。

緑色は苔を、黒っぽい部分は苔の合間に見え隠れする地面や落ち葉を表現しているそうです。

実物は画像よりももう少し暗めに感じられるかもしれませんが、見ていると本当にやすらぎます。

なんというか、格調高ささえ感じさせる素敵な苔釉です。

お揃いのコーヒーカップティーカップと一緒に使う小皿として、またはソーサーにすることもできます♪

- セラミック
- 直径12 cm x 高さ1.5 cm
- 食器洗浄機対応
- 電子レンジの使用はお避けください

Studio Oyama の商品一覧から

残り 1 5143円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月19日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから