※新製品 1月発売※DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年【マイクロエース・A8168】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

線路の除雪には大きく分けて雪を押しのけるラッセル式と跳ね飛ばすロータリー式があります。
ロータリー式の除雪は従来、かき寄せ雪かき車キ900と蒸気駆動式のロータリー除雪車キ600及びキ620、それらに機関車を組み合わせた「キマロキ編成」によって行われていましたが、多くの人手が必要な上作業の速度も遅く、老朽化も進行していたことから、これらの車両をまとめて置き換えるべく開発されたのがDD14型ディーゼル機関車です。
入換及び小運転用のDD13型機関車をベースにして運転台を車両前方に寄せ、前面にかき寄せ翼とロータリー式除雪装置を組み合わせたロータリーヘッドを装備しています。
エンジンは2台搭載し、それぞれを走行用+除雪用として使える他、2台とも除雪用に充てる事も出来ました。
この場合は他の機関車に推進される必要があります。
また夏場はロータリーヘッドを外し、DD13と同等の入換運転や列車牽引を行う事が出来ました。
1960年から1979年までの長期に渡る製造過程でエンジン出力増強、ロータリーヘッドの改造が行われ、様々なバリエーションが存在しました。
JR東日本には20両のDD14が継承され、その内DD14-317は長岡運転区に配置され主に米坂線でDE10に後押しされる形で活躍しました。
2000年代初頭にはシルフィード塗装のDE10-1701とのコンビで除雪に活躍した記録が残されています。

●※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。
●動力付き
●ロータリーヘッドが付いた冬姿のDD14を単品発売
●側方投雪型、キャブ側面窓原型
●かきよせ翼のゼブラ塗装が省略された晩年の姿
●動力搭載により単独で走行可能。他の機関車との連結を考慮しゴムタイヤは装着しません
●連結相手に「A1445 DE10-1701 シルフィード色」が好適
●ロータリーはダミーです。自動では回転しません
●本製品はDD14-317単品での発売となります。DE10は付属しません
●メーカー:マイクロエース
●商品番号:A8168
●スケール:Nゲージ

【こちらの商品はご予約品です! 】
ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。



残り 1 6864円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから