Skreddy Pedals LZ-129 ギターエフェクター

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

Skreddy Pedals LZ-129 ギターエフェクター

トーンは指先に。
特にファズではなくダーティなブースターを使用するなら、このペダルはプレイヤーが望むものにあふれています。クリーンからダーティトーン、パワー、ドライブ、レスポンス、そして明瞭な高域と歪んだ低域、それらがすべてこのペダルにあります。
ヴィンテージキャラクターを持つペダルですが、どのような音を出すかはすべて指先にかかっています。より強くアタックを前に出すペダルです。

Skreddy LZ-129は、1969年頃に制作されたヴィンテージ“Uni-Drive”をベースに作られたブースター~ドライブペダルです。
オリジナルモデルはフットペダル型のブーストで、6モードのロータリースイッチでドライブレベルを設定し、フットペダルでボリュームを調整するものでした。
これは明らかに歪みはじめの位置に設定されたアンプをプッシュしてオーバードライブを作ることを意図して作られていて、ダイナミックな応答性を持ち、同時にサステインはアンプにまかせ、クリッピングをせず、ゲインを上げるとファズに近い音色を持っていました。そしてあまりにもラウドでした。

LZ-129は、オリジナルペダルが意図した“歪みはじめに設定されたアンプ”の音色までをペダルで作るためにクリッピングセクションを追加し、気持ちの良い音を出しても窓や鼓膜が粉砕されないよう、アウトプットに穏やかなハイカットフィルタを設置しました。

LZ-129の音色は、高音弦ほど明瞭になり、低音弦では楽曲に馴染みます。特に“LZ”の最初の2枚のアルバムではこの特徴の音色を聴くことができます。また、“IV”に収録されたCommunication BreakdownやBlack Dogのリードでもその特性が感じられます。

軽く歪ませたアンプに接続したり、ペダルのクリッピングセクションでアンプの歪みをエミュレートして使用します。ダーティなアンプをプッシュしてディストーションを作ったり、クリーンアンプに接続してユニティゲインのままボリュームをキープするような使い方も可能です。

HEADROOMコントロールを使えば、アンプのドライブをエミュレートするクリッピングセクションのクリッピングを制御できます。CLIPPINGスイッチでクリッピングをバイパスしてよりラウドな音を出すこともできます。

●コントロール
・Volume:音量を調整します。
・GAIN:クリーンブーストからファズライクなトーンまで歪みを調整します。
・HEADROOM:クリッピングセクションでのクリッピングの強さを調整します。
・CLIPPING:クリッピングを通すかバイパスするかを切り替えます。

●電源
LZ-129はスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター、または9V電池で駆動します。

残り 1 21945円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月19日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから