焼締酒注ぎ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング rto-1

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 
その名前の通り山奥となります。そこには古い時代に使われた薪窯を 
荒川 明が独自に工夫をして窯を作りました。 
この作品はその窯にて3昼夜薪の炎にて焼成され 
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 
景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。

使い込んでいきますと手油が染み込みとても落ち着いた色に変化していきます。
プレゼントに!自分用に、ギフトに自信を持ってお勧めできます。


文部大臣奨励賞受賞

新しいことにいつも挑戦

土を変え、釉薬を研究してどこにもない作品
作品を見れば荒川明の作品とわかる作品を
作り続けております。

浜松市の北に位置する奥山にて四季を楽しみながら制作しております。
 
おいしい冷酒で  焼締  酒注ぎ  をめでながら 
1日の疲れを癒してほしい酒注ぎ。 
酒好き の陶芸家が制作した酒注ぎです 
荒川 明作  焼締  酒注ぎ  薪窯焼成 
文部大臣 奨励賞受賞

酒好きの 陶芸家のこだわりの 酒注ぎ
 

釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品

焼締ほど作家に取って窯開けが楽しい
ものはありません。


酒注ぎの外は強い炎で濃い茶色に又火だすきが素晴らしく変化した作品です。

その他の徳利、酒注ぎ、はこちらから





送料無料 
 
  
酒注ぎの中のお酒を
いれとより美しくみえます。
高台まで良く火が回って焼き上がっています。

  







プレゼントに!ご自分用に
酒好きのこだわりの 焼き締め酒注ぎ

限定1ケ限り!
送料無料
木箱付き

サイズ直径10 cm×高さ7 cm 


薪窯で作品を焼く時は薪の灰、ヤニが棚、作品
に付き、作品が棚から外せなくなりますので、
作品の高台に3か所に違う種類の粘土(道具土)
を唾(水ですと粘土がくっつかない)でつけます 。

焼き上がってからバケツに水を入れ、しばらくつけてから そっと道具土をはずします。

3ケ所色が違うのは、道具土を外した跡です。
作品正面反対も楽しめます

素材 陶器
※モニーターによって多少色具合が違う場合があります
ギフト対応
ギフト対応、おのし,メッセイジカードの詳細はこちら

ところで土からどうしてやきものができるの?

土練り  ろくろの芯出し ろくろ成形
     
 土の空気を追い出すために土練りをします。土の練った形が菊の花びらの様ですので、菊練りとといいます。 ろくろの台の上に真中心にならないと形が変形して、粘土が飛びま 。  遠心力を利用して形をつくります。少しの力加減ですぐ変形します。
陰干しをして水分が抜けましたら天日に干し
素焼きをします。作品の大きさにもよりますが600度~800度で焼きます 。
 釉薬掛け 素焼きが終わりましたら色付けのため薬をかけます 本焼き 釉薬によって違いますが、1250度位で焼きます。作品は真っ赤に透きとうてドロドロになる寸前まで焼きます。
 








残り 1 6600円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから