【伝統工芸士 喜三郎】特選伊勢型染江戸小紋着尺「青海寄柄」シックに纏う、一味違う江戸小紋!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン お茶会、和のお稽古、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆合わせる帯 袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
絹100%
長さ約13m 内巾37cm(裄最長約70cm)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。


【 仕入れ担当 中村より 】

上質な白生地に、こだわりの染め。
女性のお道具にも近い格高の江戸小紋は…
ぜひとも上等ものをお選びいただきたく思います。
重宝間違い無しの江戸小紋をご紹介いたします。

伝統工芸伊勢型写型、伝統工芸士・喜三郎氏作の江戸小紋でございます。
お目に留まりましたらお見逃しなく!

数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。

また最近では、洋服の延長に、帯でコーディネートを
遊ばれるシンプル好みのおきものファン方にもやはり人気がございます。

【 お色柄 】

柔らかな風合の丹後ちりめん地。
シックな黒を基調に、扇面に込めた寄せ柄を一面にあらわしました。
大人の女性の情趣が、さりげない佇まいにそっと忍ばされているかのようです。

シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
お色をひかえた無地感覚のおきものは、飽きも来ずご年齢も問いませんので、
きっと重宝いただけることと思います。

お道具のお一つに。
黒地に映える意匠と、その柄を成すように用いた一味違う江戸小紋…。
是非この機会に存分にご活用下さいませ!
お仕立て料金
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)
(湯のし)

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:中村 浩二]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 25960円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから