お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 187915円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月18日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
28133円
13435円
18747円
5889円
8152円
7841円
【感謝祭8日間限定★全品P5倍】京都・大橋弌峰作 京十番 正絹西陣織 金箔砂子 刺繍「松竹梅 梅輪」清水焼石帯仕様 ここのえ屏風 木製燭台 紅白梅 木製貝桶 ナチュラル杉製平台 京人形 10番 ひな人形 雛人形 お雛様
147840円
【8日間限定★全品P10倍】雛人形 コンパクト モダン おしゃれ インテリア ひな人形 おひなさま 大橋弌峰 九番 正絹西陣織 麹塵染 かわいい お雛様 雛 親王飾り 増村人形店 エントリ必須
152640円
送料無料 久月監製 三宅玄祥作 雛人形 正絹 衣装着親王 木製平台飾り 〈お雛様 お雛さま おひな様 おひなさま おひな飾り お内裏様 お姫様 雛祭り 節句人形 緋毛せん 桃の節句 上巳の節句 3月3日 ひな人形平飾り 衣裳着人形 殿姫飾り〉
166320円
雛人形 吉徳大光 おしゃれ コンパクト モダン 御雛 平飾り 親王飾り 樋泉円 作 605H50352 305-506 305506 和モダン インテリア ひな人形 お雛様 雛祭り ひな祭り
158400円
アート&デザイン後藤由香子作 星の花 創作雛人形平飾り 【雛人形親王飾り】
188256円
【ふるさと納税】雛人形 京十番親王「花丸唐草」焼桐畳台飾り No.10-801 人形 インテリア オリジナル収納飾り 雛人形 お雛様 雛 ひな祭り
184800円
雛人形 コンパクト 親王飾り 平飾り ミンロン社製 ポーセリン雛 磁器人形 陶器の雛人形 No.002 h273-ml-002 コンパクト モダン インテリア かわいい 小さい お雛様 ひな祭り
144222円
雛人形 ひな人形 親王飾り 新古今雛 大三五親王 高級正絹帯仕立て(屏風:押し絵屏風) 菊紋様 初節句 お祝い ひな祭り 桃の節句
167904円
ステージシャワーデラックス10個セット キラキラ カラフル テープ ゴージャス きれい パーティー イベント 華やか 迫力 派手 結婚式 二次会 盛り上がる
3656円
【中古】【輸入品・未使用】ジョルジュボワイエ イリスソバージュ クリーマー [並行輸入品]
25032円
187915円
カートに入れる
(社)日本人形協会認定 優良店
平安寿峰作 六条院 京十二番親王揃
商品番号:h063-mo-304302
京都の名匠平安寿峰(へいあんじゅほう)作「六条院」親王飾りです。
源氏物語の中で、光源氏が自分の理想を求めて作り上げた大邸宅六条院。
院内の若き光源氏と紫上をイメージして、京人形司・寿峰が細部までこだわり、熟練の技で着せ付け作り上げました。
頭(かしら)は、職人の手によって一筆一筆、手描きされた優しい「笹目」のお顔立ち。
どこかあどけなさの残る幼な顔が、品の中にも愛らしさを感じさせますね。
姫は平安時代の貴族女性の慣習にのっとった美しい「古典下げ髪」で、殿は凛とした立姿で表現しました。
シンプルながら風合い豊かな屏風に、点灯可能な油灯を添えた、誰もが納得する格式高い京のお雛様となりました。
サイズ:間口70×奥行35×高さ32(cm)
三月初めの巳の日(上巳の節句)、草や紙、木で作った、人の形をした人形(ひとがた)に、自分の厄や災いを移して、川や海に流した「流し雛」という行事がありました。
それと、平安時代に宮中で行なわれていたと言われる、お人形遊び(ひいな遊び)とが結びついたのが、現在の「ひなまつり」です。雛人形には、生まれたばかりの子が、災いを避け健やかに育ちますように、という願いが込められています。
1つ1つ手作り品のため、お着物の柄の出方やお道具など、一部細工の仕様変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
衣装の模様や柄は、同一のお着物を用いておりますが、商品ごとに若干異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。
商品は豊富に用意しておりますが、時節により、万一完売の際はご容赦下さいませ。
本支店店頭での販売もしておりますので、同時期に完売の可能性もございます。
雛人形 平安豊久 ひな人形
平飾り 親王飾り 立雛 平安寿峰作 六条院 京十二番親王揃
h073-mo-304372 HJ-092
京都の名匠平安寿峰(へいあんじゅほう)作「六条院」親王飾りです。
源氏物語の中で、光源氏が自分の理想を求めて作り上げた大邸宅六条院。
院内の若き光源氏と紫上をイメージして、京人形司・寿峰が細部までこだわり、熟練の技で着せ付け作り上げました。
頭(かしら)は、職人の手によって一筆一筆、手描きされた優しい「笹目」のお顔立ち。
どこかあどけなさの残る幼な顔が、品の中にも愛らしさを感じさせますね。
姫は平安時代の貴族女性の慣習にのっとった美しい「古典下げ髪」で、殿は凛とした立姿で表現しました。
シンプルながら風合い豊かな屏風に、点灯可能な油灯を添えた、誰もが納得する格式高い京のお雛様となりました。
サイズ:間口70×奥行35×高さ32(cm)
三月初めの巳の日(上巳の節句)、草や紙、木で作った、人の形をした人形(ひとがた)に、自分の厄や災いを移して、川や海に流した「流し雛」という行事がありました。
それと、平安時代に宮中で行なわれていたと言われる、お人形遊び(ひいな遊び)とが結びついたのが、現在の「ひなまつり」です。雛人形には、生まれたばかりの子が、災いを避け健やかに育ちますように、という願いが込められています。
1つ1つ手作り品のため、お着物の柄の出方やお道具など、一部細工の仕様変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。